CONTENTSワールドシーンの読み物。

福岡の小さな会社がSDGsを本気で取り組んだリアル。やって気づいた「推進方法の考え方」

#SDGs

こんにちは。株式会社World Scene代表のあらたけです。
私たちは福岡市を拠点にブランディングやマーケティング、クリエイティブ制作やアパレル事業をおこなっているデザイン会社です。

今回は私たちがSDGsを意識し始めたきっかけから、SDGsに対する考えや取り組みについてまとめてみました。

「自社でもSDGsは日々飛び交うけど、他社はSDGsに対してどんな考えなんだろう?」
「具体的にどんな取り組みをしているんだろう?」
「自社でも新たにできることは何かないかな?」

など考えている方に是非読んでいただければ幸いです。

本気でSDGsに取り組んでやろう

私自身はそもそも創業当初、全くと言っていいほどSDGsは意識していませんでした。もともと、会社でデスク周りを整理整頓したり、自宅やオフィス周辺のゴミ拾いをするなど、綺麗好きなことがきっかけで行っていたことが、SDGsという言葉で言語化された感覚でした。

しかし昨今、SDGsバッジをはじめとして視覚的にも「SDGsに取り組んでますアピール」がものすごいと感じています。時代の流れに乗ってSDGsを意識し始めたのですが、実際にSDGsの17の目標を調べてみると、当たり前のことが述べられていることに気付きました。人によっては当たり前ではないのかもしれませんが、この当たり前のことを経営に取り入れると考えると簡単そうに感じますがかなりの難易度であることも同時に気付いたのです。

そういった背景から持続可能な目標は持続可能な経営にもつながると考え、すでに取り組んでいること、これから取り組まなければいいけないことをカテゴリー別に分けて、大切なことを気付かせてくれたのがSDGsとの馴れ初めです。同じようにSDGsに対する考えを持っている方や、興味のない方。むしろ胡散臭いとすら思う方もまだまだたくさんいると思っています。SDGs推進企業として登録しよう!とか、SDGsを掲げてまで取り組もうとは普通思わないでしょう。

それでも最近、SDGsを掲げている会社が多くなったと思いませんか?それはSDGsを掲げることが会社の評価に繋がる時代になったからだと私は思っています。企業が掲げるメリットはむしろイメージ向上に尽きるのではないでしょうか。同時に、ただSDGsって名乗るだけの企業が増えたことも事実です。

私が感じる違和感はここにあります。実際に商談先でもSDGsのバッジを付け、名刺にはSDGsのロゴ入り。なのに印刷した紙の書類をたくさん持ってこられているのを見て、具体的に17の目標のどれが御社との親和性があり、何を目的にSDGsを推進しているのか教えてくださいと聞くと答えられないことの方が多いのです。「せめてペーパーレス化は進めた方がいいと思います!うちには紙で持ってこなくていいですよ。」とつい言ってしまうこともここ数年でかなり増えました。

気付いたら私自身がつい熱くなってしまっていたSDGsへの意識。私たちの住む地球、未来、子供達のために本気でSDGsを体現してやろうと今は強く思っています。できることはたくさんあるけど、背伸びをしても仕方がないので、「まずは自社でできることをやろう!」が私たちのテーマです。

SDGsを通してご提案の幅が広がった

まず私たちができることとして、元々お客様から発注いただいていた名刺やポップ、パンフレット、ノベルティーなどを、間伐材やエコペーパーの使用を推奨しました。

お客様にこれまで納品していたものを、サステナブルな素材に変えることを意識しました。

実際に意識してプラスになったことはたくさんあります。

まずは物珍しいこと。名刺=紙といったイメージを変えるだけで斬新に思っていただけました。間伐材の名刺っていいじゃん!コースターが自社のノベルティっていいね!などお客様からのご意見はプラスなことばかりでした。

そして何より、チームにとってプラスになったことは一人一人の意識レベルが変わったことです。提案するデザインの制作物をデザイナーとプロデューサーで話して進めていくのですが、その時に「このお客様に提案するこれはこういう素材にすることでこのお客様も喜びそうですね!」という発言も意識も変わったことがきっかけになり、お客様に対してのご提案の幅が広がりました。

意識していなかったら自分たちができることもずっと変わっていなかったんだろうな、会社として何も変化していなかったんだろうな、と今考えると恐ろしいです。

まずは自分たちのSDGsに対する意識が変わることが大事で、自分たちも変わっていくのであなたたちも一緒に変わっていきましょう!っていう輪が広がればいいなと強く思っています。

どんな形にもなり導入しやすい間伐材製品

先ほどもご紹介しましたが、現在私たちがSDGsの中でも一番注力して取り組んでいることは、間伐材を使用した製品です。

サステナブルな素材はたくさんある中で、なぜ間伐材?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。答えはシンプルで、どの企業においても名刺やノベルティ一つで生産性が変わる可能性が最も高い商品だと考えているからです。SDGsに取り組もうにも価格の問題やリソースの問題など簡単に変えることはできません。しかし、ライトに取り組むことが可能だから力を入れています。

そもそも、ビジネスアイテムや企業ノベルティはファンへの感謝や増やしていくために制作すべきものではないでしょうか。
「とりあえず今年は記念にボールペンをつくろうか」など、とりあえず何かをつくろうかではなくて、お客様にもっと喜んでいただき、ファンになっていただくためという目的が大事なのではないでしょうか。

このような考えだからこそノベルティを通して、私たちと同じような成功体験を味わってほしいのです。
普段使っているものを、木に変えること。木でなくても構いません。自社に合うものを是非見つけて欲しいなと思っています。

当たり前のことをどれだけできるか?

あなたは、SDGsの目標を何個答えられますか?

色々な価値観がある中で、一人ひとりがSDGsに改めて触れてみて、何か一つでも共感できる考えを見つけることが大切です。働くことの目的と同じで、働くことにも目的や目標があるから頑張れるものではないでしょうか。一人ひとりがSDGsの目的や目標を今一度知ることで、一つでも共感することを見つけて、それに対して行動する必要があります。

そして企業としては、SDGsをうまく使えばいいとも思うんです。企業価値を上げるために、見た目だけSDGsを推進しています、ロゴだけ使っていますというのは違うと思います。SDGsを推進することで、自分たち、お客様の幸せ、社会問題の貢献に繋げることが本当に大事なことではないでしょうか。

難しく思うかもしれませんが、SDGsで言っていることは当たり前のことばかりなので、当たり前のことをどれだけできるか?がポイントです。当たり前のことを当たり前にすることが案外難しいことなので、まずはできるところから、紙からペーパーレス、クラウド、デジタルに変えるだけでもいいのでやってみてほしいなと思います。

最後に

「好きなことで成果を出し生産性の高い社会へ」というのが私たちのミッション。生産性を1%でも上げていくためにもSDGsと向き合うことは欠かせないと考えています。

また、今回の内容ではSDGsの目標のほんの一部。他にも「人」という視点で多様な働き方や組織づくりにも取り組んでいるためまたの機会にご紹介できれば幸いです。

弊社では、サステナブルな素材を活用し、生産性を向上させるオリジナルグッズの制作を行っております。SDGsの企画から目標達成に向けた制作物や社内制度のご提案をさせていただいております。

「何から始めればいいのかわからない…」
「中小企業としてSDGsに取り組むメリットはあるのか…」
「事業目標と自社ブランドをどう結びつければいいのか悩んでいる…」

このようなSDGsに関するお悩みや疑問があれば、ぜひお気軽にご相談ください!

仕事の相談、飲みのお誘いはこちらからお気軽にどうぞ🍻
※日曜は休肝日です。