CONTENTSワールドシーンの読み物。

【サービス紹介】結局、企業成長には”構造化”が不可欠な理由

#経営

こんにちは。株式会社World Sceneのあらたけです。
私たちは福岡市を拠点にブランディングやマーケティング、クリエイティブ制作やアパレル事業をおこなっているデザイン会社です。

今回は創業時から事業の根幹であるCompany Produceというサービスについて、このサービスを始めようと思ったきっかけからサービスの内容をお伝えさせていただきます。

デザインってそんな大事?そもそもなんのデザイン?デザインを通して企業成長ってどういうこと?など、日々私たちはデザインという広いカテゴリーに関わるが故にデザイン思考の重要性をまだまだ伝えきれていません。デザインドリブンな経営や、企業の根幹であるブランド力をデザインしていく重要性に少しでも興味を持ってもらえると嬉しいです。

うまくいっている会社なんてない

私のことを簡単にお話しすると、アイドル、サウンドエンジニア、音楽プロデューサーなどの音楽業界でのドロドロした経験。雑誌編集、WEB広告、メディア運営などの朝帰り連発のブラックを知れた広告業界、求人広告、組織開発、採用コンサルティングなどの人の難しさを痛感したHR業界の大きく3つの業界で働いてきました。

主体性をもって仕事をしたいタイプなので結果的に独立という形にはなりましたが、これまでの経験を踏まえて一つの答えでもあり考えをもっていました。

それは、うまくいっている会社なんてないということです。
また同時に、うまくいっていないことや、失敗に対して本気で向き合っていない会社よりも、本気で向き合っている会社がうまくいっているということにも気付いたんです。

失敗に気が付けばいいのですが、失敗に気が付かない会社はずっと同じ失敗を繰り返していて、上手くいっている会社ほどロジカルかつクリティカルにイシューを抑えてMECEに課題の要因を考えて、失敗と挑戦を繰り返すことで結果的に上手くいっているように思います。特に広告業では数字でPDCAを回すことが当たり前でしたので、数字としての成果が顕著でした。

実例としてお伝えすると、求人広告の仕事をしていた時にはいわゆる採用・組織というカテゴリーの一部分だけをサポートしている形だったので、最初は応募が来なかったことを広告を通して解決し、応募はきた。でも採用はできない。と、もう分かりきっている課題に対してずっと広告を売ることに違和感がずっとありました。

クライアントが求めてることを提示し、クライアントに喜んでもらいたいと思っていても、クライアントのニーズと自分が本来こうするべきだと思うことが不一致になることが増えたんです。

そして自分自身が業界の知見をより深めていくことによってナチュラルに採用課題に対するアプローチの仕方も増えてくるのですが、あれ?これはマーケティング領域だ、ブランディング領域だ、と思うようなことがよくあり、これはお客様の会社にもっと深く入らないと自分がお客様に伝えたいことができない!何よりお客様の会社のためにならないと思い、コンサルティングという領域に注目しました。

そうしてこれらはあくまでも経験してきたことの一部でしかなく、広告で上手くいっても経営においては一部分であり、視野が広くなるとともに経営を知れば知るほど、課題がない会社なんてないんだと知れたのです。

皆さんは「コンサルティング」と聞くと、どのようなイメージがありますか?
もしかしたらこちらが指定したことを業務的にこなしていような少しお堅いイメージがあるかもしれません。逆に、任せたらなんとかなるという抽象的な考えをもたれているかもしれません。

私の考えとしては、コンサルティングとはお客様の目的・目標を達成に向けて導くことでしかありません。そもそも私たちはお客様の業界のプロではありません。知識だけ知ったかぶっても経験値で勝てません。自分自身も分からないことはあるので、お客様にこれについて教えて欲しい!と聞くことがたくさんあります。

例えばテレビ番組って番組プロデューサーだけでなく制作スタッフなどみんなで一つの良いと思える番組をつくり上げますよね。会社ってそれに似ていて、会社というブランドを役割があってつくりあげるのだと思うんです。

いわば私たちはコンサルタントというよりプロデューサーとか、ファシリテーターのような存在です。お客様と一緒に会社や商品というブランドをつくっているからこそ、空気感や文化、リズム感を大切にしながらプロデュースすることを心がけて目的・目標の達成に向けて一つでもうまくいかないことがうまくいくように伴走しています。

本質的な課題を見つけて、会社のブランド力を上げていく

Company Produceを一言で表すと、会社というブランドをプロデュースするサービスです。

会社が成長するにあたって、売上はもちろんのこと営業戦略や人の成長やサービスをアップデートするなど、成長を定義すると多数のファクターがあります。近年であればシステムを成長させることもそうですし、成長には企業独自の必要なピースがある中で、そのピースを見つけ、ブランドにどうヒットさせるかにエネルギーを注ぐのが本サービスの特徴です。

会社の成長に不可欠になってくるのは、本質的な課題を見つけ、課題をどう解決して成長資産を増やすかということ。そしてその課題にはブランド価値が大きく関わっているということだと強く思っています。

そして課題解決のために、弊社では構造化をキーワードとして最も重要視しています。
どんな業態であれ、経営者には「大義」が必ずあるはずです。
「お金を稼ぎたいから」「社長になりたいから」という想いもあると思いますが、でもそれだけではなく、「社会に貢献したい」とか、「過去自分自身にこんなことがあったから、このようなサービスがしたい」などサービス主体で起業をされている方もたくさんいらっしゃると思います。

そして実際に起業してからは、失敗や成功の経験を通して気持ち的にも実態的にも変化していくので結局、理念やビジョンといったコロコロ変化しない大義から何事も考え直すことを大切にしています。経営者の経験や想い、ミッション、ビジョン、バリューを中心に経営課題を紐解き、構造化することが本サービスの醍醐味だと思っています。

企業成長に必要なピースをわかりやすく構造化し、言語化だけで人に伝えて人や会社が変わるのであれば、言語化をお手伝いするだけのサービスでいいとは思うのですが言語化だけではなかなか変わらないのがモヤモヤするところ。そこでビジュアル化や仕組み化を用いて本質的な課題に寄り添うブランドプロデュースをしているのが、このCompany produceというサービスです。

ブランドをご満悦にする構造とは

このサービスの強みは、構造化を用いて当たり前のことをやり続けられるグリット力だと思っています。

なぜなら当たり前のことをやり続けられる会社自体がとても少ないからです。
営業やマーケティングの一つにしても、コロコロと戦術を変えすぎではないでしょうか。少なくとも私は四半期に1回、戦略は見直せばいいと思っているので週次で改善のために血走っている状態はあまり良くないと思っています。

私たちにとっての当たり前は、会社や商品というブランドがご満悦になる状態を構造化することです。そして構造化された会社のど真ん中には「大義」があるはずで、何のためにこの会社があるのか?なぜ、働くのか?という大義こそが会社のブランドであり、大義を成し遂げるために目標を立てています。

構造化することでやるべきことが見つかるのです。
目標がないと人は動きません。大義があって目標があると、初めて人の行動が変わります。

企業の成長にはこれらを踏襲したブレない戦略を当たり前にすべきだと思っています。
やるべきことをシンプルかつ明確にするから、やり続けることができる。まずは諦めず、やり続けることができるようになり、その先の成果のために改善を回していくことこそブランドの成長につながると信じています。

全てのステークホルダーに浸透するブランド構築

成果を作り上げる改善は「誰にどんな価値を提供するか」その繰り返しだと思っています。

ステークホルダーとの各タッチポイントに対して、ブランドの価値をデザインで表現するからこそ、伝わり、共感、信頼、期待という感情を生むことができます。

私たちはタッチポイントを通して、企業とステークホルダーとの橋渡し役となり、ブランドを浸透させるために、ひたすら伴走させていただきます。

正直、目的がお金を稼ぐためだけであればこのサービスは必要ないでしょう。マーケティングに特化したサービスを私ならご提案します。

ただ、会社を長期的に繁栄させていくためにはとても必要なサービスをご提供していると思っています。

夢や目標はありますか?

このサービスには向いている会社と向いていない会社があります。
向いている会社は、シンプルに短期や中長期での戦略がうまくいっていない会社です。

あと実際によくあるケースは、こういう風にやっていきたいという構想はたくさんあるけど、脳内に留めていて体現できていないことです。正確には、やりたいけど日常業務に追われてできていないという方が正しいのかと思います。経営者、暇じゃないんですよね。私なんて暇どころか全然余裕がありません、分かります。

逆に向いていない会社は、夢や目標がない会社です。
これは私の持論ですが、会社をやりたい!と言っている人ほど会社をやっていないことって多いと思うんです。

自己実現のために本気な人は、もう既に会社をやっていると思います。
私の場合は主体性をもって働きたいという面もありましたが、人の役に立って喜んでもらいたいことが大前提にあったので、気付いたら起業していた感覚です。

結局夢や目標のためになにかをやっていないと現実的な構造化ができず、精度が落ちてしまいます。
不思議なことに、子どもは夢が言えるのになぜ大人になると言えない人が多いのでしょうか?

私たちは、夢が言える人に対して構造化し、夢に向かったお手伝いをして喜んでいただくことがやりがいです。夢がある人と夢のある話を戦略的にして、その夢を一緒に叶えていきたいと思っています。

最後に

つい熱く、ややボリューミーな内容となっているにも関わらず最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事を通して、何か一つでも気付きや発見、自社のことを振り返るきっかけになれば嬉しいです。また、「やりたいことは明確にあるけど、どう進めていけばいいのか分からない」
「会社の課題がどこにあるのか分からない」
「夢がある!会社のブランド力向上のために一緒に伴走してほしい」
このような方は、是非お気軽にご相談ください!

仕事の相談、飲みのお誘いはこちらからお気軽にどうぞ🍻
※日曜は休肝日です。