福岡の中小企業が広告に頼らず集客する方法
こんにちは。株式会社World Sceneのあらたけです。
私はもともと広告業界出身で、雑誌・WEB広告・求人広告など、いろんな媒体で営業をやってきました。
おかげさまでMVPや表彰も数え切れないほどいただきましたが、正直なところ、心からおすすめできない商材を「御社にぴったりです!」と売り込んでしまった経験もあります。
売上のために数字を追いかけるなかで、「これは本当にお客様のためになっているのか?」と苦しくなることも多々ありました。
広告は確かに即効性があります。打てば一時的に人は集まる。でもやめた瞬間、ゼロに戻る。
そんな現場を山ほど見てきました。広告代理店時代に、自分自身の手でそれを証明してしまったんです。
だからこそ今は、広告に頼らず「仕組み」と「戦略」で集客することの大切さを伝えたいと思っています。
今回の記事では、福岡の中小企業が広告依存から抜け出す方法について、具体的な考え方と事例を交えながらお話しします。
広告依存の限界
私が広告だけでは疲弊すると感じたキッカケのひとつはお客様からの相談。
福岡の飲食店経営者から聞いた言葉が忘れられません。
「広告を打てば人は来る。でもやめた瞬間にまたゼロ。永遠に追いかけっこしてるようで、もう疲れ果てた。」
工務店でも同じです。
完成見学会の広告を出せば一時的に問い合わせは入る。でもイベントが終わった瞬間にまた一からのスタート。毎回全力疾走で、息切れしてしまうんです。
広告は悪ではありません。ただ、「広告さえ出せば集客できる」という考え方は、経営を消耗戦にしてしまいます。
集客を「仕組み」に変える
集客には必ず「入口」と「出口」があります。
- 入口:SEO(検索)、SNS、紹介、口コミ
- 出口:問い合わせ、来店、採用応募、見学予約
多くの企業は入口ばかり強化します。
広告を出す、SNSを更新する、SEO記事を増やす。
けれど、出口までの導線が設計されていなければ、せっかくの見込み客がどこかで迷子になります。
たとえば福岡の工務店では、YouTubeで施工事例を発信し、そこから自社サイトの「施工事例ページ」に誘導。その後に見学予約へつなげる流れを設計しました。
結果、広告に頼らず年間30件以上の相談を獲得できました。
糸島の飲食店では、Instagramで料理写真を発信し、プロフィールからLINE公式に誘導。そこにクーポンやイベント告知を流したところ、リピーター比率が上昇し、広告費ゼロでも安定した集客が実現しました。
これらは「土台」をつくっただけです。土台なくして最大の成果は得られるわけがありません。
事前準備こそが集客の成功の鍵を握っています。
資産になる集客をつくる
広告は打ち上げ花火のようなもの。出した瞬間は効果がありますが、止めれば終わり。
一方で、SEO記事や施工事例、社員インタビュー、動画は「資産」になります。半年後も1年後も新しいお客様を連れてきてくれる。
だからこそ中小企業が取り組むべきは、広告に頼らず「資産」を積み上げる集客です。
これは地味で時間もかかります。でも、資本力が違う大手と同じ土俵で戦うには広告予算が限られる福岡の中小企業だからこそ、このやり方が一番の武器になると確信しています。
まとめ
広告に頼らない集客とは、「広告をゼロにする」ことではありません。
広告をやめても集客が止まらないような「仕組み」を持つことです。
SEO記事、SNS、紹介、口コミ。
それぞれの入口を複数つくり、最終的な出口までを一本の線でつなぐ。
これができれば、広告はあくまで補強材にすぎません。
広告に振り回されない集客をつくること。これが、福岡の中小企業が生き残るために必要な戦略です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事では「広告に頼らない集客の考え方」をお伝えしましたが、実際に仕組みを作ろうとすると「どう設計すればいいのか?」「自社の場合はどこから着手すべきか?」で迷う企業が多いです。
弊社はそのヒントをまとめたホワイトペーパー
『集客の構造をどう作るか?〜単発施策から仕組み化への移行〜』 を公開しています。
この資料では、
- 「入口」と「出口」を線でつなぐ導線設計図
- 福岡の工務店・飲食店・美容室の成功事例
- 集客を「資産」にするための具体ステップ
を解説しています。
無料でダウンロードできますので、ぜひこちらも参考にしていただければ嬉しいです。
Popular articlesよく読まれている記事
-
SNSを頑張ってるのに効果が出ない企業に足りない「ひとつの視点」
人気記事ランキング
-
【2025年版】地方・中小企業のためのSDGs取り組み事例|全17目標を網羅
株式会社World Scene 代表
あらたけけいし
-
SNSを頑張ってるのに効果が出ない企業に足りない「ひとつの視点」
株式会社World Scene 代表
あらたけけいし
-
集客できる会社とできない会社の決定的な違い―福岡の中小企業経営者に伝えたい「戦略」の話―
株式会社World Scene 代表
あらたけけいし
-
広告より“戦略”。中小企業がまず見直すべき集客の構造
株式会社World Scene 代表
あらたけけいし
-
「ホームページあるのに問い合わせゼロ」本当の原因と解決法―“見られてるのに、選ばれてない”を逆転する設計図―
株式会社World Scene 代表
あらたけけいし