Company Produceブランド開発
誰もが抱える“脳内のモヤモヤ”をクリアにし、企業の存在意義や価値を言語化。 ブランドの核を明確にすることで、共感と信頼を生み出すブランディングを実現します。
企業の“生き様”を言語化し、伝わるブランドに。
「伝わらない」を「伝わる」に変えるには、企業の中身を深く理解することが不可欠です。 私たちのブランド開発は、徹底した企業理解をベースに、 言語化から戦略・クリエイティブまで一気通貫で支援し、共感されるブランドを構築します。
解決できる課題
ブランドがうまく機能していない企業の多くは、「誰に」「何を」「なぜ届けるのか」が曖昧なまま発信を行っています。 私たちは、そんな課題に真っ向から向き合い、ブランドの核を明らかにすることで、社内外への強いメッセージを生み出します。
- 自社の強みや独自性がうまく発信できていない...
- 顧客やステークホルダーに、企業の魅力が正しく伝わっていない...
- 競合と比較されたときに、自社のポジションが曖昧になる...
- ブランドの方向性が定まらず、施策が場当たり的になっている...
- ロゴやサイトだけ作っても成果につながらなかった...
得られる成果
企業理解から始まるブランド開発により、見た目だけでなく「中身で選ばれる」企業へ。 採用・営業・広報すべてにおいて、一貫性と共感性のあるブランドが信頼を高め、 中長期的な企業成長の土台となります。
-
“共感で選ばれる”
ブランドになる企業の本質が言語化されることで、顧客・求職者にとって「この会社だから選ぶ」という
感情的な接点が生まれます。 -
社内外に一貫した
メッセージが届く経営陣、社員、広報、営業。あらゆる立場の発信がブランド軸で統一されることで、
伝わりやすく、信頼される企業像が生まれます。 -
競合と比べられない
独自性を築く表層的な差別化ではなく、企業の内側から立ち上がる独自のブランドは、
他社が真似できない価値として定着します。
サービスの特徴
-
徹底した“企業理解”がスタート地点
ヒアリング・ワークショップ・社内外調査などを通じ、企業文化・経営者の思考・社内の空気まで立体的に理解。
表面ではなく本質に向き合います。 -
ワンストップでブランドをつくる
調査、企画、戦略、コピー、デザインまで。社内外でブランドを活かすための一貫した支援が可能です。
-
中長期の成長を見据えた伴走型支援
「つくって終わり」ではなく、ブランドを社内外に定着させるための導入・実行・改善まで伴走します。
プロジェクトの流れ
-
Step1:企業理解ヒアリング
経営層・現場それぞれの視点から、企業の価値観や歴史、強み・課題を多角的に掘り下げます。
企業理解ワークショップを通じて、組織の内側にある“らしさ”や無意識のこだわりを言語化。
表層的な情報にとどまらず、ブランド構想の土台となる“本質”を引き出します。
・企業理解ワークショップの実施 -
Step2:ブランド構想
企業の“本質”をもとに、目的・ビジョンを明確化し、ミッション・ビジョン・バリューを策定します。市場・競合分析やトレンド、顧客ニーズを踏まえ、独自のポジショニングと戦略を構想します。
ターゲット顧客を特定し、誰にどんな価値を届けるブランドかを明確にします。
・目的とビジョンの明確化
・ミッション・ビジョン・バリューの策定
・市場と競合分析
・トレンドと顧客ニーズ分析
・ターゲット顧客の特定 -
Step3:ブランド開発
ブランド構想をもとに、ブランドストーリーやネーミングを開発し、伝えたい想いや価値を言語化・視覚化します。ブランドの個性やトーンを定め、一貫性ある表現へと落とし込みます。
ロゴデザインやブランドブックを制作・納品し、ステークホルダーや社内で共有できるブランドの指針を形にします。
・ブランドストーリーの作成
・ブランド個性/トーンの設定
・ブランドネーミング
・ロゴデザイン
・ブランドブック納品
費用
-
ブランド開発
180万円〜
ブランド構築
クリエイティブ制作
サイト制作/ランディングページ
ロゴ制作/資料制作/広告クリエイティブ
戦略立案
ブランディング戦略/マーケティング戦略
広告
プランニング/運用・改善
伴走コンサルティング
よくあるご質問
- 費用の目安について
- ご依頼内容や企業規模、必要なアウトプットによって変動しますが、目安としては120万円〜240万円程度でご提案させていただくケースが多く、ブランド開発そのものは180万円がベースとなる内容でご用意しております。ロゴマークは不要、イラストで表現したいなど、ご希望に応じて変動するイメージをもっていただければ幸いです。ご予算やご希望に応じてお見積りいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
- どの段階から相談できますか? まだブランドの方向性が曖昧なのですが…。
- ご安心ください。曖昧を明確にすることが得意技です。Step1の「企業理解ヒアリング」から丁寧に進めることで、考えが整理され、方向性が自然と見えてきます。漠然とした状態でもお気軽にご相談ください。
- プロジェクトにはどのくらいの期間がかかりますか?
- 一般的には約3〜6ヶ月が目安ですが、プロジェクトの内容によって大きく変動します。参考までに、弊社では6ヶ月〜1年でのご契約が半数以上を占めております。詳細はご相談の上、調整いたします。
- 企業やサービスのロゴ制作だけでもお願いできますか?
- ロゴマークだけでなく、おつくりするクリエイティブはすべてお客様のシンボルです。そのため、簡易的な制作はお断りすることもございます。何よりもブランド開発の全体設計と連携することで、より効果的なアウトプットが可能です。